
映画館がない町で始まった映画部
ひよっこ移住者キタスジ(@countryside_life_memo)です。
長瀞(ながとろ)に移住をして、バタバタと引越し作業が終わりようやく新たな「生活」が始まったなと感じるここ2ヶ月間。
新しい環境ではもちろん新しい出会いも多く、ゆっくり広がってきた人との出会いやコミュニティの中で大切にしていきたいなと思っている中の一つに
「長瀞映画部」があります。
- 映画館がないこの田舎町で、映画を楽しむ方法。
- この町だから出来る、映画を通じてやってみたいこと。
映画好きがひっそり集まった「長瀞映画部」の活動の様子をここでご紹介します。

世界初?!パックラフト映画上映会
東京湾まで続く荒川の流域である長瀞町。
荒川の流域の中でも、流れの穏やかな「瀞(とろ)」が長く続くから、この地名がついたと言われています。長瀞に来るまで知らなかったー。
川のアクティビティが盛んな長瀞町では、荒川をゆったり下る「長瀞ラインくだり」が有名ですが、他にもカヌーやカヤックなど様々なリバースポーツも盛んな関東随一のアウトドアな町です。

実はこれも、長瀞に来るまで知らなかったー。
そんなアウトドアの町でリバーサイドアクティビティと映画を併せた、
長瀞町ならではの映画上映会をしました。
名付けて、
世界初?!「パックラフト映画上映会」
リバーサイドで楽しむアクティビティの一つ。
特徴的なのはカヌーに似た形の空気を入れて膨らます軽いゴムボートで、
川に浮かべパドル操作をしながら川の流れや急流を楽しむ人気のスタイルです。


部屋の中にパックラフトを並べてプロジェクターを付けると、見るからに心地良さそうな映画館が誕生。
このパックラフト内にお菓子や飲み物、毛布やぬいぐるみ(←)など各々自分が持ち込みたいものを抱えて、完全なプライベート空間が出来上がりです!!
長瀞でラフティングするなら『アムスハウス&フレンズ』

全員にとってこんなスペシャルな初体験上映を開催してくれた
『アムスハウス&フレンズ』
ラフティングはもちろん、長瀞で唯一パックラフトのツアーを開催しているイケてるリバーアクティビティの会社です。
イケてるのは、パックラフトだけじゃなくてセンスとこだわりが詰まった事務所やガイドのみなさんの人柄。
アクティビティって誰とするのか、特に初心者だとガイドしてくれる人の存在ってめちゃくちゃ大事だと思うんです。
せっかく数時間川の上で過ごすなら、安全にHappyに過ごしたい!
リバーアクティビティど素人で、運動嫌いな私が完全にハマったパックラフトツアー。
是非、長瀞で!!
アムスハウス&フレンズ / AMSHOUSE&FRIENDS
〒369-1303 埼玉県秩父郡長瀞町中野上560
https://amshouse.co.jp


(おまけ):映画『イップ・マン 完結』
大興奮の中、部員随一の映画好き、通称カルロスが選んでくれた選りすぐりの3本の中からみんなで上映作品を選びます。
『イップ・マン 完結』


▶︎なんちゃって映画評論家
評価:★★★★☆
ブルース・リーが師と認めた実在のイップ・ マンを描いたシリーズ4作目。
初回でまさかの完結編を。w 攻めのセレクトだなーと思いましたが、映画好きが選ぶ映画とあって納得のクオリティー。武道の話だけでなく人種差別の問題や、外国人がアメリカに住むこと、2世の気持ちなどなんだか今も根強くあるテーマに沿っていて考えさせられた。そんな映画でした。
コメント